くまの100均フィッシング

くまの100均フィッシング

100均を使ってお金を掛けずに大きな釣果

【使ってわかる】遠投かご3種類|使いやすい?耐久性は?

釣りで使うカゴには、サビキ用と遠投用があります。今回はその中でも遠投用のかごについて詳しく紹介します。遠投かごはサビキかごに比べて当たり外れが大きい割に高価なものが多いので、しっかり調べてから買うことをお勧めします。

【釣りの小ネタ集5】竿を立てろ、電ケミ、万能餌シラサエビ

釣り全般における、道具や技術に関する知っていると少し得をする小ネタをまとめて紹介します。竿を立てるってどういう意味があるの?、電ケミって何?、最強の餌シラサエビ、以上の3つをお届けします。

【10月の釣り】太刀魚が好調|小骨を取るおすすめのさばき方も紹介

明石海峡の太刀魚は10月も好調です。今回の釣行は長潮なので期待できそうです。いつもどおり、太刀魚テンヤを使って大量に太刀魚をゲットしてきましたので紹介します。太刀魚の下処理は、他の魚と少し変えた方がいいので、簡単にそのやり方もまとめました。

【使ってわかる】太刀魚テンヤ5種を比較検証|釣果は?耐久性は?

太刀魚を堤防から釣る場合、餌釣り・ルアー・テンヤなどの釣法があります。この中でも、テンヤ釣法は仕掛けがシンプルで釣果も良いことが多いです。仕掛けのポイントは、テンヤ本体です。様々なメーカー商品に対して、選択するためのポイントと、使ってみた…

【イカが釣りたい?】エギング初心者が最初の一杯を釣るまでの奮闘記

エギングをやったことのなかった筆者が、エギングを始めて最初の一杯を釣るまでに、どんなことを考えて、どんな苦労をしたか、ドキュメンタリ形式で紹介します。

【釣り初心者向け】餌釣り?ルアー?どちらから始める?

釣りを始める時、最初に餌釣りかルアーフィッシングか選ぶ必要があります。この2釣法は、準備する道具がかなり違うためです。この記事では、釣りやすい餌釣りを選ぶか、道具がシンプルでかっこよさそうなルアーを選ぶか、そのための基準を紹介します。

【釣り初心者向け】グレが最も簡単に釣れる方法を一つだけ紹介

グレはスーパーや魚屋さんであまり見かけない魚です。しかし、釣りの世界では比較的よく見かける魚で、食べてみるとなかなかおいしいです。アジやサバなどに比べると若干難しいですが、コツをつかめば初心者でも大量に釣り上げることができます。この記事で…

【使ってわかる】ダイワ22カルディアSW|写真で廉価版と徹底比較

2022年にダイワから出た新リールのカルディアSWについて、実際に購入して釣りで使ってみた感想をまとめました。現在、買うかどうか悩んでいる方向けに、一般の素人である筆者が数か月使った生の声をお届けします。

【釣り100均】ダイソー改造ジグ実釣編|朝まづめでメジロ

ダイソーのメタルジグに改良を加えて実釣してきました。9月に入って、ようやく瀬戸内海には青物の回遊が活発になってきています。今回は潮もいい感じです。

【釣りの小ネタ集4】腐ったアミエビ、太刀魚テンヤのサイズ、落ちてくる餌が美味

釣り全般における、道具や技術に関する知っていると少し得をする小ネタをまとめて紹介します。購入してしばらく時間が経って腐ってきたアミエビは使えるの?、太刀魚テンヤのサイズと餌の関係、ルアーのフォールアクションの重要性、以上の3つをお届けします…

【9月の釣り】太刀魚がアホみたいに釣れる|台風前の明石海峡で爆釣

9月に入って太刀魚が絶好調です。最近3回の釣行は、すべて堤防からの夜釣りで太刀魚狙いです。これだけ釣果が出ているのも関わらず、なぜか堤防で太刀魚が釣れている人はあまり見かけません。あまり情報が回っていないかもしれません。太刀魚の爆釣劇を紹介…

【9月の釣り】太刀魚テンヤで何でも釣れる|秋の夜釣り最強釣法

先週末、淡路島北部で今年初めて太刀魚の数釣りができました。大阪湾から明石海峡に太刀魚が回ってきたようです。今回は筆者の住む対岸の本州側で太刀魚テンヤで狙ってきました。秋の風物詩、太刀魚の数釣りを紹介します。

【9月の釣り】太刀魚をテンヤで狙う|明石海峡シーズン到来

大阪湾から明石海峡周辺の瀬戸内海は、例年8月下旬から太刀魚釣りのシーズンになります。今年はすでに大阪湾で釣果が聞こえていますが、明石海峡はかなり遅れているようです。ようやく釣果を出すことができましたので、太刀魚釣りのノウハウも合わせて紹介し…

【釣り100均】ダイソー改造ジグ実釣編|300円で強力ブレード

ダイソー良く釣れる釣具シリーズの人気商品の一つであるメタルジグを使って実釣に行ってきました。ダイソーには、ジグ本体以外にも付属部品があります。それらも組み合わせつつ、弱点を改良した工夫を加えています。

【釣り初心者向け】真鯛がかごで超簡単に釣れる|道具は?エサは?

真鯛は日本人にとってはなじみ深い魚ですが、釣り人からは釣るのが難しい魚と思われているのか、堤防で狙っている人はあまりいません。しかし、釣り方さえ間違えなければ、真冬を除いて周年釣れる魚です。迷ったら真鯛を狙ってみましょう。真鯛の釣り方を紹…

【8月の釣り】明石タコの船釣り、ありえないゲスト付き

今回は久しぶりの船釣りです。明石海峡周辺は、5~7月はタコシーズンで、多数のタコ狙いの船が出船しています。8月に入り、だいぶ数が減ってきたようですが、何とか釣果を出すことができましたので紹介します。

【釣り初心者向け】サビキ針はどれが釣れる?お勧めタイプと使い方

釣具店に行くと、入り口付近にサビキセットが何百種類も並んでいるのを見たことがあると思います。サイズや種類、メーカーによる違いなどがありますが、どのような基準で選ぶべきか、どれか1つならどれを選んだらいいかを解説します。

【夜釣りの魅力】昼間より簡単!釣れる魚は?電気ウキなど準備は?

夜釣りは昼間にはない様々な利点があります。釣れる魚は大型のものが多いです。また、昼間に比べると日差しがないため、快適に釣りをすることができます。さらに、夏や秋など釣りシーズンであっても、人混みを避けることができます。この記事では、夜釣りの…

【7月の釣り】サバゲーからのサビキで豆アジが鈴なり

深夜に大サバ狙い、明け方前にアジ狙いのサビキ、朝まず目で飲ませ、ハードスケジュールでやってきました。ここ最近、豆アジが入れ食い状態のようで、サビキで大量にアジを確保して、それを飲ませに使って大物を狙います。

【秋の釣り】アジ・真鯛・グレ・ハマチ、食べられる魚を簡単に釣ろう

秋は釣りのベストシーズンです。釣りを始めるのであれば秋が断然お勧めです。釣った魚は、毒魚以外はほとんどが食べられます。他の時期に比べると脂の乗りがよく、上手に捌けばスーパーで買うものよりもはるかにおいしいです。この記事では、秋の釣りの魅力…

【7月の釣り】夏の名物大サバ狙い、サビキで小サバも簡単に釣れる

毎年の明石海峡夏の風物詩である大サバ狙いの夜釣りに行ってきました。今回はホームグラウンドである明石の某堤防ではなく、対岸の淡路島まで行って、そこでも大サバの回遊が来ているのか確認してきました。また、そろそろサビキが楽しい季節です。アミエビ…

【釣りの小ネタ集3】ウキの適合号数、針がバレる、サビキ針の上下

釣り全般における、道具や技術に関する知っていると少し得をする小ネタをまとめて紹介します。メーカーによって違うウキの適合号数、バレるのはなぜ?空気を吸わせていいの?、サビキ針の向き、以上の3つをお届けします。

【釣り初心者向け】堤防で太刀魚|超簡単に釣れる3種の釣法を紹介

堤防から太刀魚を釣るための代表的な3つの釣り方である「ウキ釣り」「ワインド」「テンヤ」を紹介します。太刀魚は、シーズンになると大量に接岸し、初心者にも簡単に釣れる魚の代表格です。掛かったときの引きは強く、食味も良いターゲットです。

【釣り初心者向け】超簡単、夜釣りの大サバ狙いで準備する道具と仕掛け作り

夏の深夜に回遊する大サバの釣り方を紹介します。サバは、大雑把な性格で雑食なため、初心者でも簡単に釣ることができます。この記事だけを見れば、道具や餌の準備、仕掛け作りから釣り上げるまで、すべての段取りがわかるようにしました。

【6月の釣り】明石海峡大サバ襲来、夜釣りでサバゲー開始

ここ数年、明石海峡では、毎年夏になると夜釣りで簡単に大サバが釣れています。今年はなんと夏本番前の6月から釣果情報が出ています。大サバは初心者にも簡単に釣れて、引きも強烈です。早速、実釣で試してきました。

【使ってわかる】遠投ウキ7種類|遠投力・視認性・耐久性・価格で比較!

堤防から釣りをしていると、少しでも深場を狙うため遠投をします。遠投に欠かせない道具の一つが、遠投ウキです。この記事では、筆者が今まで使った経験のある遠投ウキの、使用感を紹介します。

【6月の釣り】堤防真鯛40㎝オーバー、シラサエビのかご釣り

6月は桜鯛が狙える最後の月です。今回もシラサエビのかご釣りで狙ってきました。サイズアップのためには、より深場を狙いたいところ。そのため、竿を変えて遠投性能を上げてチャレンジしてきました。

【6月の釣り】春真鯛のかご釣り終盤戦、嬉しいおまけ付き

琵琶湖のシラサエビ禁漁期間が終わり、釣具店にシラサエビが戻ってきました。そこで、今回はシラサエビのかご釣りで春真鯛を狙ってきました。真鯛だけでなく、嬉しいゲストも掛かってくれました。

【釣り超初心者向け】0から始める海釣り|費用は?道具は?釣り場は?

海釣りを一度もやったことがない超初心者向けに、道具の準備、釣り場の選び方、簡単な釣り方、片付けまで、知っておいたほうが良い知識を紹介します。

【飲ませ釣り】初めてでも簡単に青物が釣れるよ!|お勧め6種類の仕掛け

飲ませ釣りは、餌釣りで青物を釣り上げることのできる釣法です。仕掛け自体は比較的単純ですが、餌の確保や生き餌を生かすための小道具が必要なため、準備が若干大変です。準備から仕掛けの投入までを紹介します。