くまの100均フィッシング

くまの100均フィッシング

100均を使ってお金を掛けずに大きな釣果

【おすすめ〇選、ランキング〇】SEOについて思うこと

 

 今回の記事は、見出しも目次もなしで、前から気になっていたことを書きます。


 まず、下の画像を見ていただきたいのですが、これは先ほどGoogleで釣りに関するキーワードで検索したときにトップページに出てきた検索結果です。

f:id:kuma-fishing:20220206091852p:plain



 これを見て皆さんはどう思うでしょうか?ブログをやっていてSEOについて少し勉強した人はわかるかもしれません。

 SEOというのは、検索エンジン最適化(SearchEngineOptimization)の頭文字をとった略称です。SEOのテクニックの一つに、「タイトルに数字を入れましょう」というのがあります。確かに数字があると、記事のボリューム感が想像できて、読んでみたくなるのはわかります。しかし、いざこのようなタイトルの記事を開いて読んでみると、がっかりすることが多いです。

 このがっかりする記事の典型的な構成は、下の図のようなものです。このような構成は、釣りに限った話ではなく、他の分野でも同じような傾向があります。

f:id:kuma-fishing:20220205195153p:plain

 私はブログを始める前、この検索結果が不満でしょうがありませんでした。なぜなら、〇選、ランキング〇、BEST〇というタイトルの記事は上の図のような構成であることが多く、記事が長い割に読者が知りたい情報がほとんどないからです。

 

 さらに、こういう記事をみると、

 

おすすめ20選って、結局どれがいいの?

ランキング15って、どういう基準の順位?アンケートしたの?

 

と疑問符が噴出してしまうわけです。

 

 個人ブログを始めると、下のような心境変化になる人が多いと思います。

〈第一段階〉自分の知っている良い話をみんなに伝えたい。

〈第二段階〉もっとたくさんの人に読んでもらいたい。

〈第三段階〉できればちょっとおこづかいが欲しい。

 

 このような気持ちの移り変わりは全く普通だし、悪いことではないと思っています。でも、時間が経つにつれて、〈第一段階〉〈第二段階〉のようなブログを始めた素直な気持ち、みんなにためになる情報を届けたいという気持ち、これが薄れてしまって、本人があまり関心のない商品を紹介するようになるのは寂しいですよね?

 

 最近、私はインターネットで何かほしい技術情報や道具を探すとき、タイトルに、〇選、ランキング〇、BEST〇と書いてあるような記事は、例え検索上位にあっても読まないようになってしまいました。

 中には、本当にたくさんの商品を自分の目で見てじっくり時間を掛けて使って、その上で〇選としておすすめしているブログもあるかもしれません。でも、世の中そうではないと感じる記事が多すぎて、しかも検索するとその手の記事がトップページにかなりの数ヒットします。

 

 私はまだブログ初心者ですが、釣りが好き、DIYが好き、100均が好き、みんなに伝えたい、そんな素直な気持ちで始めました。

 これからも初心を忘れずに、本当に自分が伝えたい情報を読者の皆さんに発信したいと、自分への戒めも込めて今回こんな雑記を書いてみました。

 

f:id:kuma-fishing:20220205183355j:plain

Remember your honest heart which you decided to start writing an article.