くまの100均フィッシング

くまの100均フィッシング

100均を使ってお金を掛けずに大きな釣果

【12月の釣り】グレのフカセ釣りとかご釣り|ダイソーハリスで狙う

初めに

 

 12月の釣り物といえば、真鯛・グレ・カレイなどがあります。

 去年は、この時期筆者のホームグラウンドでは真鯛が釣れまくっていましたが、なぜか今年はあまり群れが回っていないようです。

 グレは、すでに何回かやっていますが、例年通り釣れています。

 筆者の堤防の友達は、11月に半日で50匹釣れたと言っていました。

 今回は、フカセ釣りとかご釣り、両方の仕掛けを準備して、数釣りを楽しんできました。

 さらに、以前から持っていて使ったことがなかった、ダイソーの1.5号ナイロンハリスを試してきました

 

 

釣りの準備

天気と潮

  • 日付・・・2023年12月上旬(早朝~昼)
  • 場所・・・明石市沿岸
  • 天気・・・晴
  • 風・・・1~3m/s
  • 気温・・・高:13℃、最低:4℃
  • 水温・・・18~19℃
  • 潮・・・若潮

 

タックルと仕掛け

  • 釣法1・・・フカセ釣り
  • 竿/ロッド・・・NISSIN PROSTAGE SPEED ISO α 2号4.0m
  • リール・・・シマノ 22ミラベルC5000XG
  • 道糸/ライン・・・ゴーセン ナイロン3号
  • ハリス・・・ダイソー ナイロンハリス1.5号
  • 針・・・がまかつ 伊勢尼5号

 

 

 

  • 釣法2・・・かご釣り
  • 竿/ロッド・・・磯竿 3号3.6m
  • リール・・・シマノ シエナC3000
  • 道糸/ライン・・・ナイロン2号
  • ハリス・・・ダイソー ナイロンハリス1.5号
  • 針・・・がまかつ 伊勢尼5号

 

 

 

釣果を出すための考察

 今回は、フカセ釣りを筆者がやって、かご釣りを連れにやってもらいました。

 グレ狙いの場合、それぞれの釣法にはメリットデメリットがありますので、参考までにまとめておきます。

 

  メリット デメリット
フカセ釣り 撒き餌の同調がしやすい 飛距離が出にくい
かご釣り 遠投できる やや魚を警戒させやすい

 

 他にもいろいろと違いはありますが、初めてグレ狙いをするのであればかご釣り、少し慣れてきたらフカセ釣りに挑戦するのがいいと思います。

 

 さて、今回の釣行の新たなチャレンジとして、ダイソーのナイロンリーダー1.5号の実力を検証してみました。

 

 見切られないかどうか、耐久性に問題はないか、この辺りが知りたいところです。

 

 その他、針は伊勢尼5号を使っていきます。

 グレは、口が小さく、吸い込むように捕食するので、できるだけ小さい針を使うようにしましょう。

 もちろん、グレ専用針を使うのもお勧めです。

 

 

 

使用したエサまたはルアー

 集魚剤は、安価でコンパクトに固めてある以下の商品、これに解凍しておいたオキアミブロックを混ぜていきます。


 筆者はバッカンを持っていないので、代わりに活かしバケツを使います。まー、なんでもいいです。

 

 付け餌の写真は撮り忘れましたが、今回はハード加工したMサイズのオキアミを準備していきました。

 

 

 

実釣記録

ファーストヒットはかご・・・10:00

 準備が終わって、さっそくかご釣りから開始したところ、比較的良いサイズが掛かりました。

 こちらも写真を撮り忘れたのですが、おそらく30㎝弱はあったのではないかと思います。

 

 

カゴもフカセも順調にヒット・・・12:00

 ダイソーのリーダーなので、多少釣果に影響があるかと心配していましたが、順調にヒットしていきます。


 こちらは、かご釣りでヒットしたもので、シッポを延ばせば30㎝ありそうな良型でした。



 ダイソーのナイロンハリスですが、見切られる感じは全くしない代わりに、耐久性はやはり低いです。

 これは、ダイソーの問題というよりは、ナイロンの材質の問題です。

 そのため、若干交換頻度が高くなりますが、何しろ単価が安いので、交換の手間を考えなければ、全く問題になりません。

 

 

実釣の感想

 今回の釣行は、グレ10、という結果でした。このうち、30㎝弱の良型が4匹でした。

 

 また、ダイソーの1.5号ナイロンハリスですが、今回の釣行で全く問題なく釣果が出せることがわかりました。

 次回以降、安心してこのハリスでグレ狙いできそうです。

 

 この時期のグレは、脂が乗っていておいしいです。

 とはいえ、元々淡白な魚なので、油で揚げるなど、しっかり味付けをした方がおいしいです。

 

 

グレ狙いの基本

 今回の釣行で紹介したフカセ釣りとかご釣りですが、それぞれ基本的なやり方を別の記事でまとめています。